今週も予定てんこ盛りでした。
このブログで週報を書くようになって、仕事よりもプライベートがどんどん充実してきてる!
日本人って「ワークライフバランス」を大事に考えるらしいですが、海外の方は「ワークインライフ」って心持ちで生きているそうです。
私もフリーランスになってから、そっちよりの思考になってきたなあと思います。
SNSを見ていると、キラキラフリーランスは休む間もなく稼ぎ続けて、たまの休日に思いっきりリフレッシュしている様子が伺えますが、
私の場合は「毎日が仕事、毎日が休み」って感じです。
だから、日常生活を送っていようが旅行していようが、いつもPCのそばにいるし、いつも仕事があるわけではない。
手元にボールがなければ気楽にいられるけど、いつクライアントからボールを投げられるかわからないので、常に気を張っている、そんな感じです。
今週もまさにそんな生活を表したような1週間でした。
メンターにサイト作成の相談をした話
オーストラリア旅行の楽しかった余韻から少しずつ日常に戻ろうとします。
Webデザインスクールの担当メンターに、コアラのWebサイトを作って私の結婚式に公開したいと相談しました。
スクールのスケジュールがタイトで、詰め詰めのカリキュラムの中に卒業制作がある上、私の結婚式準備期間も重なるという超ハードスケジュール。
現状の私の知識やスキルが足りていないという厳しさもありますが、なんとか達成可能であろうスケジュールを一緒に考えてくれました。
年内はまず、学習にコミット。そして年明にデザイン、コーディング、実装というそれぞれ3週間スパンくらいのイメージ。
いますでに序盤の結婚式準備でパンパンなのに、さらにサイト製作。
結婚式のムービーも自作しようとしているので、もんんのすごいブラックなクリエイティブ生活になりそうです(笑)
けどやりたいことはやりきりたいし。。
やれることはやり尽くして、悔いのない一日にしたいな。
日本のスタジオの前撮り準備が大変すぎる話
夏にバリで洋装前撮りをしていたのですが、和装もやることになり。
オーストラリアにいく直前、なんならボーディングタイムにもスタジオと電話して超ギリギリに契約した撮影スタジオさん。
すごくしっかりとした体制で向き合ってくださるので、こちらの負荷もちょっとすごい。。
バリでは身一つで行って、ヘアメイクも衣装もテキトーに決めてパチパチとっただけなので、その乗りでやれると思っていたので、想定外の負荷でびっくりしています。
“たかが”前撮りでこんなに大変なの・・・?
何度もスタジオやドレスショップに行って、こまめなメールのやりとりをして・・・
日本の素晴らしさを改めて実感しました。
結婚式も、海外婚が楽という話を聞きますが、撮影も同じなのですね。
夫と二人の暮らし像を言語化した話
結婚式場が開催しているワークショップに参加してきました。
これは自由参加でなく、スケジュールを会わせて参加必須のワークショップ。
内容は、二人の価値観や人生観を言語化して、キャッチコピーを作るというもの。
いろんなキーワードが書かれたカードをそれぞれめくって、自分なりのピンとくる言葉を探して、相手の言葉も見て、
それぞれが描く理想の夫婦生活をイラストにして、
最後に、二人合わせての人生観を一つの言葉にします。
私は言葉もイラストも好きなのでとても楽しい時間でしたが、夫は言葉もイラストも苦手で頭をこねくり回して苦労していました(笑)
あと他には、予習をしっかりして受けたデザインの授業がスムーズに理解できたこととか、オンラインサロンのワークショップに参加したこととか。
最近仲良くなった友達と代官山でお茶したりとか(本当のお茶!)。
今週は手短なログになってしまいました。
書くのやめようかとも思ったけど、Done is better than perfectでいきます。
お疲れ様でした!