あっという間に11月が終わります!
今月は仕事もプライベートも発展しててすごくよかったなあ。
仕事は行政関連のことをしたり、プライベートではオーストラリアに行ってコアラと触れ合ったり。
すごく充実したライフスタイルを送れました。
月報をまとめたいところだけど、まずは今週の振り返りをやっておきます!
今週の内容は、
・ディズニーランド、ピーターパンが私の生い立ち
・大阪旅行、好きな時に移動できるワークスタイルに感謝
・天王寺動物園の旧コアラ館?
・日曜会、フリーランス仲間との作業会
で振り返っていきます!
ピーターパンの世界観を思い出す
今週は年1回行っているディズニーの日でした!
毎年ホリデーシーズンに行きたいなと思っていて、今年はランドへ。
私はディズニーリゾートに行った回数があまり多くなく、知らないアトラクションも多いです。
今回の気づきは、ピーターパンの素晴らしさ。
ディズニー作品の中でも『ピーターパン』と『ティンカーベル』の映画がとても好きで、私のマインド形成に大きく関わっていると思います。
『ピーターパン』は、昔祖母の家の近くのスーパーのフードコートにピーターパンの装飾がされていて、その記憶が蘇ってきます。
あのフードコートでいつも祖母におやつを食べさせてもらっていて、すごく温かくて幸せな思い出。
『ピーターパン』の世界観と、祖母との思い出が湧き上がってきて、とても心が温かくなります。
『ティンカーベル』は、私が20歳の頃、うつ状態でずっと家に引きこもっていた時にたまたまみた映画です。
ティンカーベルたち妖精の世界が舞台で、登場人物みんなが何かしらの役割を持って生きている。
ティンカーベルは何かの職人だったと思うのですが、そのクラフトマンシップに感銘を受けたことがとても印象的です。
セレーナ・ゴメスが歌う主題歌『Fly toi your heart』も大好きなうた。
これらの感覚を久しぶりに思い起こされて、とても幸せな気持ちになりました。
ちょうど今、結婚式の準備で私の人生を振り返っているので、いいヒントになりました。
まるで海外旅行のような大阪旅行
月末は、Jリーグ遠征で大阪へ1泊旅行に行きました。
Jリーグ観戦は夫との大切なイベントなので、いつでもどこでも仕事ができる今のワークスタイルに感謝しています。
会社員だったらこんなにいろんなところに行けないなーって。
ただ、会社員のように明確な「休日」を儲けられるかと言うと、なかなかそれも難しくて。
私の場合は、「半日仕事・半日休みがエブリディ」の状態に近いので、旅行中でも1,2時間は作業しなければならなかったりします。
そのあたりを自在にコントロールできれば最上級にいいのだけど、まだそこまではできてないですね。
それでも、現状にも十分満足しています。
大阪はなぜだか海外旅行をしたような気分になりました。
ホテルが外資系だったからかも?
マリオットのポイントでWホテルに宿泊。
始めてのW、どんなチャラいもんかと逆にワクワクしていたのですが、以外にポップな遊び心ある感じの雰囲気で、想像していたギラギラ感とはまた違う印象でした。
お部屋をグレードアップしていただき、とても素敵な角部屋に宿泊。
御堂筋のイルミネーションが見えるガラス張りのお部屋で楽しかったです。
夫はホテル内のサウナやプールを楽しみ、私はルームステイでPC作業したり。
私は通常は渋めの畳の旅館を好んだりするのですが、たまにはこういう感じもいいなーって思いました。ポイント泊まるなら超あり!
大阪W、また行きたいです。
天王寺動物園、旧コアラ館・・・?
せっかくですので大阪の動物園にも行きたく、天王寺動物園で遊びました。
国内でも有数の大型動物園で、創設100年以上の老舗。
私がいったタイミングで館内誌「トゥゲザー」が100号記念だったようですが、もらい損ねました・・・。
超残念、、
動物園をまわり終わった後に頂こうと思っていたのですが、すっかり失念していました。
大幅な改築が行われている最中で、展示休止中の動物も多かったのですが、新旧入り混じる園内が趣深かったです。
特に印象的だったのが、エミューなどがいる屋内展示。
あれ、確実に元コアラ館だと思うんです。
天王寺動物園には現在コアラは飼育されていないのですが、数年前まではいたとの事前情報をキャッチしていました。
そしてなんと、エミューの展示部屋に不自然な樹上動物の組み木があるんです・・・。
確実にここコアラおったやん・・・
その入口には大昔の大陸移動の話があったりして、オーストラリアの動物の特徴を記してあったりして、
確実にここコアラおったやん・・・
なんて思いました。
まあエミューもオーストラリアの動物だし笑
施設を有効活用しているのが印象的で、とてもほっこりしました。
(実際はいろいろな資金繰りで苦労なさっているのだと思います。私はそういった助けの存在になりたいのです。)
動物園にハマったのは大人になってからなのですが、子供の頃には気づかなかった魅力がいっぱいです。
こんな素敵な体験を入園料500円程度で味わえるなんて、日本の公共サービスって本当にすごいですね。
オーストラリアはパース動物園は、入園料5000円でしたよ。
顎はずれた。
日曜会
仲間と月に数回開催している日曜会。
各々作業したり、情報交換したり、近況報告をしたり、すごく充実した会を続けていて、もうすぐ1年になります。
確か今年の1月頃に、「確定申告作業会をしよう」といって一緒に頑張ったのが始まり。
その後は、お互いの目標を立てて、それに向かって頑張る定期会になっています。
そろそろ次の確定申告の準備を始めておくべきだな。
でも、こまめに帳簿をつけていれば大きな苦労はないです。
今年は新しい法律ができたりもしているので、情報は取りこぼさずに行こうと思います。
そんなこんなで、この環境があるおかげで私は頑張れてる。
仲間の存在が本当にありがたいなって、いつも思っています。
人に恵まれていることに感謝。
人とのご縁を大切に、人生を紡いでいこうと思います。
11月もありがとうございました!